| 2018年度・学部教養「経営学」 講義アンケート(全回収分) | |
| ●授業内容の満足度:4.72 (N=110) | |
| ※評価軸は,5(満足),4(やや満足),3(どちらでもない),2(やや不満足),1(不満足) | |
| ●講師所感/学生への回答 | |
| □昨年,経営学部講義として開講しあまり評価が良くなかったのですが,今年は高評価をいただき救われた気がしました(0.8ポイントも上昇!).午前中にも関わらず欠席もほとんどなく,みなさんが自主的に出席しているのが私も肌感覚でわかりました.これくらいの集団サイズが私には適しているのかもしれません. □コメントにもある通り,本講義は経営学という講義名ではありますが,「正しく生きるとは何か」という私自身が抱え続けてきた問いをベースにしながら作っています.そのため,説教臭い部分も多々あったかと思いますが,人生のどこかの局面で必ず直面する内容であるはずです(実際,卒業した学生からその手のメッセージをFacebookでもらったことがありました).何かで行き詰まった時に,この授業のことを思い出してもらえたら嬉しく思います. |
|
| ●本講義に関する気づいた点,感想など(学生による自由記述.順不同) | |
| 1 | 大学に入学してから,初めて面白いと感じた講義でした. |
| 2 | 今まで受けた大学の授業で最も面白かったです. |
| 3 | 春学期の授業で唯一楽しみだった講義でした.大学生活やこれからの生き方を考えさせられました.社会のせいにせず,自分自身で選択した人生を歩んでいきたいです.ありがとうございました! |
| 4 | 世の中の常識をまずは疑ってみることが大切だとわかりました.現象には必ず理由があり,それを自分でも考えてみたいと思いました. |
| 5 | 感情に流されてしまうクセがあるので,この講義を通じて考え方の選択肢が増えて良かった. |
| 6 | 経営という学問だけではなく,これからの人生の選択について考える良い機会になりました.ありがとうございました. |
| 7 | とてもおもしろい授業でした.半年間ありがとうございました. |
| 8 | おもしろかったです |
| 9 | 経営学への関心が高まる授業で楽しかったです. |
| 10 | とても面白い講義でした.経営学について全く知りませんでしたが,すごく興味をもてる内容でした. |
| 11 | 経営学という講義名だが,経営にとどまらず,人生において必要だと思えることを学べました. |
| 12 | 私が,経済学部と迷って選んだ法学部の人間であるということもありますが,経営の専門科目を履修したいと思うほどおもしろかったです. |
| 13 | おもしろかったです!!毎週楽しみでした! |
| 14 | 授業の際に挙げる具体例がいつも興味深かった. |
| 15 | 経済に詳しくなくても理論として学ぶことができ,実生活に色々応用することができるとても有意義な講義でした. |
| 16 | 具体例とか実験のこととかが多くて,面白かったです. |
| 17 | 出席を取らなくても,出たいと思える授業でした.講義内での,それぞれの事例に対する具体例が,とてもおもしろかったし記憶に残りやすかったです. |
| 18 | 今まで自分が信じてきた”常識”が崩れるのは面白かったです.後輩にすすめたい授業となりました. |
| 19 | 非常に面白い講義で,後輩にぜひ勧めたい. |
| 20 | 私は経営学に興味があり,この科目を選びましたが,どのお話もとても興味深い内容で良かったです. |
| 21 | より経営的な話もききたかったです.でもとても面白い授業でした. |
| 22 | 人の行動は必ずしも合理的でない事が分かった. |
| 23 | 経営学と心理学が結びついた,とても興味深い内容でした. |
| 24 | 経営学を心理学的側面から学べ良かったと思います.因みに僕は,吉野家では必ずカレーを食べます. |
| 25 | 前期の講義の中では一番おもしろかったし役に立つ気がする. |
| 26 | 前期受けた講義の中で一番面白かったです. |
| 27 | 前期の授業で一番おもしろかったです. |
| 28 | 前期で一番面白い講義でした,また機会があれば犬塚先生の授業を受けたいです. |
| 29 | 経済学部なので犬塚先生の授業をまた受けられることを嬉しく思います. |
| 30 | テストの点数がどうかは分かりませんが,授業はとても楽しかったです!ありがとうございました. |
| 31 | おもしろかった.色々なVTRも見せていただいて,リアリティがあった.前期の間,ありがとうございました.吉野家大好き. |
| 32 | ためになるかつ楽しい内容でした |
| 33 | 大学生活を考え直す良い機会になりました. |
| 34 | 単純に聞いていて面白い上に,生き方を考えさせられる内容で有難い講義でした. |
| 35 | 一番印象に残っているのは,「やる気,根性がなくても仕事がまわる体制を作ることが会社は大事」という言葉です.根性ではなく論理的にこうどうすることが大事だと痛感しました.貴重な講義をありがとうございました. |
| 36 | 様々な例がでてきたため,興味をもてると同時に理解がしやすかった. |
| 37 | 様々な事例で説明してくださったので,分かりやすかったです. |
| 38 | 他の授業と比較して緊張感があってよかったです. |
| 39 | 具体例を用いて説明して下さったので分かりやすく,面白かったです.1年生前期の講義のなかで一番印象深く,受けて良かったと思える講義でした.ありがとうございました. |
| 40 | 考えさせられる講義で,とても興味深かった. |
| 41 | 学ぶことが新鮮で,とてもおもしろい授業でした.これから学んだことを生かして,他学部ですが実践していきたいです. |
| 42 | 心理学に興味があったので,社会心理学を含む内容が多い講義でおもしろかったです. |
| 43 | 人間の心理や社会の仕組みを学べてよかったです. |
| 44 | これまでどれだけ自分が合理的でなかったかを思い知らされた. |
| 45 | 出席をとってほしかったです. |
| 46 | なかなか勉強にもなったし,楽しくもありました. |
| 47 | アジェンダをもっと画面の上に表示して下さると読み易いです.授業は表を使って下さったので分かりやすかったです. |
| 48 | 講義ノートにメモ欄があったのがよかったです.あと,心理学っぽい内容でおもしろかったです. |
| 49 | 挙手の見逃しが多かった,自分ではないけれども,スライドの下の方は見えづらいので,そこには情報を載せないでほしい. |
| 50 | 分かりやすかったです. |
| 51 | 学部は違いますが,なかなかに面白い授業でした.特に,5人以上の討議では発言しない人が出てくるというのは実体験もあって,すごくあ〜っ!と思いました.あと,単位下さい(笑) |
| 52 | 期末試験が難しい. |
| 53 | 聞いてなかったところはわからないし,聞いていたところは分かるところと分からないところがあった.とても難しかったし,自分の甘さを感じた. |
| 54 | 身近な話も多く,おもしろかったです. |
| 55 | 生産性のない考えればすごに反証ができる意見でも点数がつくのは良くない/学生同士で議論ができるようにしてほしい/最後の問題が面白くて笑ってしまったので単位ください. |
| 56 | スライドの切り替えが早い時,板書をとることができなかった. |
| 57 | おもしろかったです |
| 58 | 非常に面白い講義でした. |
| 59 | (講義内容は)好きです. |
| 60 | ディスカッションを1回くらいやってみたかった. |